休日
こんにちは櫛山です。
今回は先日休みに城南の牡蠣小屋
海勇水産に行ってきました!
牡蠣も美味しかったんですがオススメはホタテ!!
エビもやばかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
食べ過ぎてしまいましたが
また行きたいです!(*´ω`*)
Entry:2015.11.26 Author:arietta--wp
着付けレッスン
Entry:2015.11.24 Author:arietta--wp
set練習(/・ω・)/
こんにちは佐藤です(>_<)
9月から毎週、水、木、金で那須さんからset強化の為setを教えてもらってます(´・ω・`)
僕は、今、和髪の練習をしているんですが
うまくバランスがとれなかったり面が、キレイに
ならなかったりと、凄く奥が深いなとあらためて思いました(>_<)
僕はこの職業しかほとんど知りませんが美容師って本当に練習しても練習しても
終わりがなく凄く新鮮だなと、毎回練習をしていて思います。もうすぐ2015年も
終わりますが、この気持ちを忘れずに2016年も新しい事も取り入れつつ精進できたらいいなとおもいます(*´ω`*)
残り少ないですが皆様、お身体には気を付けて下さいね。
以上佐藤でした。
Entry:2015.11.24 Author:arietta--wp
七五三詣り
こんにちは加藤です
先日、娘の七五三のお詣りに行って来ました(^o^)
ちょうど11月で3歳になりました(*’ω’*)
雨が続いていましたが、当日は天気にも恵まれて、屋外の撮影ができました♪
早朝から有馬さんにお願いして水前寺公園 に行って来ました(^o^)
さすが有馬カメラマン‼
子どもの目線でばっちり素敵な写真が撮れました(^o^)
いい思い出になりました(^o^)
七五三の時期も終わりを迎え、今度は成人式がありますね。
アリエッタでは来年も成人式のセットのご予約を受け付けております‼
御仕度コース
ヘア・メイク・着付け ¥21.000
ヘア・着付け ¥16.000
ヘア・メイク ¥14.000
ヘアorメイク ¥8.000
着付け ¥8.000
詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ
以上、加藤でした(^^)
Entry:2015.11.19 Author:arietta--wp
ディラ・プチ・忘年会
こんにちは。
那須です(*´▽`*)
先週の15日にdilaのプチ忘年会をしました(^^♪
一次会で酔い潰れた、ぽんも二次会で復活しました!( ゚Д゚)
カラオケをしながら手拍子とダンスとみんなで大盛り上がりでした(*^▽^*)
新しいファッションも出来て、すごく楽しい時間でした。(笑)
※ただの酔っ払いです。
今年も残り少なくなってきましたが、arietta dilaの
メンバー全員で今年最後まで頑張りたいと思います!(‘ω’)ノ
以上、那須でした。
Entry:2015.11.18 Author:arietta--wp
本店の模様替えクリスマス
こんにちは!植村です
早いもので、もう11月に突入ですね
先日迄ハロウィン一色だった本店も早々とクリスマスの準備を始めました。
毎年の事ですが
ツリーを見ると気持ちが盛り上がりますね♡
arietta恒例のクリスマスギフトもそろそろ店頭に並び始めます!
年末のギフトでお悩みのお客様がいらっしゃいましたら
是非 ariettaのクリスマスgiftいかがですか~♪
今月末には店頭に並びます♪
お楽しみに♡
Entry:2015.11.6 Author:arietta--wp
読書の秋。
みなさんこんにちは。
ディラの高宮です(*’ω’*)
秋も深まり、朝夕の涼しさを感じますね。
皆さんどうお過ごしですか?
私は読書の秋ということでおススメの本を紹介したいと思います。
一冊目はこちら
ご存知、ピース又吉先生の芥川賞受賞作品、火花です。
笑いとは何か、人間とは何かを描いた作品です。
二人のお笑い芸人のお話です。映画化されたら又吉先生が主演をやりそうな気がします。
二冊目はこちら
置かれた場所で咲きなさい。は日本のマザーテレサと言われる修道女さんの作品です。
今いる場所こそが今のあなたの居場所なのです。
人生の中で辛く苦しい時でもその場所で咲く事を考えてみましょうというなんともありがたい本です。
三冊目は絵本です。
ママがおばけになっちゃった!です。
ママが突然、交通事故で死んでしまうのです。ママの心残りは4歳の息子かんたろう。
夜中になるとママはお化けになって、かんたろうの所へやってきます。
毎日泣いてるかたろうに母の愛をつたえていくお話です。子供より大人の方が泣きます(笑)
4冊目はこちら。
今、時の人となったラグビーの五郎丸歩選手の本です。
スポーツ選手なのにあのセクシーさ♡(*´▽`*)
不純な動機ですみません(笑)
五郎丸の挫折や日本代表になるまでの道のり、半生を描いた作品です。
最後はこちら。
人生はもっとニャンとかなる。
90万部の大ベストセラーの二作目ですね。
猫の可愛い写真に載せてユニークな偉人エピソードで笑顔になりましょう!
以上私が勝手にお勧めしたい本でした~(*´▽`*) 高宮
Entry:2015.11.5 Author:arietta--wp
- 2020年9月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (11)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (7)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (11)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (11)
- 2016年6月 (5)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (8)
- 2016年2月 (4)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (4)
- 2015年11月 (7)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (7)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (7)
- 2015年5月 (5)
- 2015年4月 (7)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (8)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (11)
- 2014年7月 (11)
- 2014年6月 (9)
- 2014年5月 (5)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (4)
- 2014年1月 (4)
- 2013年12月 (8)
- 2013年11月 (5)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (6)
- 2013年7月 (6)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (4)
- 2013年4月 (4)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (8)
- 2012年11月 (11)
- 2012年10月 (10)
- 2012年9月 (7)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (7)
- 2012年4月 (19)
- 2012年3月 (20)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (1)